fc2ブログ

身体のこと

目のこと 続き


経過は先日書いた通り

右目に関しては、アポロの目にどう映ってしまうのか
飼い主ですらまだつかめておらず
たびたび、アポロを驚かせてしまうのだけど

家の中でも外でも、初めての場所でも道でも
アポロが何かにぶつかる姿は未だ1度も目にしたことがありません



こんな場所だって余裕



狭い我が家、たくさんの障害物を何の問題もなく



快適に過ごす



お話も要求も飼い主の目をきちんんと見るしね






ただ、こんな写真は難しくなってしまった
上下4枚の写真は去年の6月末頃のもの

日々カメラで追われているアポロは
カメラ嫌いもなく、ちょっとのおやつでつることは簡単だった(笑)

旅先でもカメラの前できちんとポーズをとる姿に
驚かれたり、感心されたり、笑われたり

今はおやつでつってもステイしていることが出来ない
ウロウロ、ウロウロ ヽ(=´Д`=)ノ
よく見えない分、イラって焦ってしまうよう





この笑顔は取り戻さなくちゃね
スポンサーサイト



目のこと


*誤って本記事を削除(T_T) 
   よりによって備忘録として大切な記事、泣く泣く再作成**

少し前にも触れたけど
アポロの左目、もう全く見えてないと思われます



7月半ば頃より段々反射反応が無くなって来てしまいました

使っている右目、使っていない左目
ここに来て少しずつ大きさに差が





/// これまでの経緯 ///

(2014.6.13)
眼科通院3回目 (いちかわ動物病院)
右目より弱いながら、左目にも反射反応あり
涙量は両目とも問題なし
左顔面麻痺により、寝ている時にも瞼が閉じないので
乾燥による炎症を防ぐ為、今後左目は目薬常用のこと
夏場の電車通院を回避したい為、倍量の目薬を出してもらう

心音に変化見られずOK



(2014.7.15)
この頃より、左目に反射反応がなくなって来る
左瞳、左上部より墨のような黒いものが広がってくる
(視力はこの黒いものによるものではなく、奥にある視神経の影響)



見えているように見えるけどね



・・・ 過去関連記事 ・・・

気になる左目のこと
応える男

粗相のこと 2


アポロの粗相、今月はゼロってこと
先日さらっと書いたけど



とてもすごいことなんだよね



過去記事がコチラ 「粗相のこと」 



全くなかったところから
徐々にでもなく、突然始まってしまった粗相
始まった理由も、止まった理由も解らないけれど
治療によるダメージがどこかに起きていたのだと思う

完全に元に戻ることは
難しいのかなと漠然と思っていたけど
今は本当に元通り

粗相のこと


今更書いたらアポロに怒られそうだけど備忘録



今年の冬、2/9(月)。
何故かこの日から突如始まった粗相。
会社から帰って目にした時はビックリ。
フリーの状態でお留守番するようになってかれこれ10年超え。
トイレシーツから少し的を外す事はあっても、別の場所では全くなかった事。

次の日も、そしてその翌週からは連日に (その頃のアポロ↓)



初めは留守番時のみだったのが、
2/20頃より、飼い主在宅時でも粗相する事があるように。

トイレシートで全くやらない訳ではなく半々。
トイレシートにも必ずあり。
うんちは必ず、トイレシート。 粗相はおしっこのみ。
所構わずではなく、部屋やベッドでは全く見られず、
決まってトイレシートに向かった廊下でのみ。



ご機嫌? 視力のせい? まさか痴呆?
徐々にがなく、あまりにも突然始まった事に困惑。
当初は相当怒ってもいました(涙)
意図的に思えたし、怒られれば止めるタイプだと思ったから。

が、予想外に続く事となり、そして他にも気になることが。

・ する訳でもないのに、トイレによく行く
・ トイレ⇒ベランダに出る。 突然ルーチン化

このルーチン化が困ったもので、
深夜何時であれ、トイレに行ったらベランダに出たいと吠える。

もうこの頃には、トイレに行く足音が聞こえるたび気になって目が覚め。
トイレへの誘導、ベランダの開け閉め。
集合住宅ゆえ、一吠え、二吠えとはいえ深夜はかなり神経質に。
朝までの熟睡が許されず、起きてばかり。
乳飲み子を抱えた母のよう、昼間は眠いし、身心疲労困憊。

そんな中、老犬の粗相は叱ってはいけない。
なんて記事もよく目にし、反省するやら途方に暮れるやら。
うんちの失敗がないことも、
部屋やベッドでの粗相がないことも、
わざとだと怒る前に、ありがとうと思わなくちゃ・・・
頭でそう思っても、なかなか難しい。



試行錯誤が続くなか、
4月頃よりゼロではないけれど、粗相がない日も増え始め。
時間問わずのトイレ⇒ベランダへのルーチン化がおさまり。
在宅時の粗相は全くなくなりました。



そして現在。
先日書いたように、粗相なし連続2週間超え。
今週に入りミニサイズを2日連続でやられてしまったけど、
その後またなし。今月は今日までまだこの2日のみ。

これが老犬生活の始まりなのかと考えたりもしたけれど、
まだちょっと違うような気が。
大きな治療を終え、目にみえること以外でも
アポロの身体の中では色々と起こっていたのだと。
そんなこともひとつひとつ着実に、
アポロはしっかり乗り越えているのだと思うのです。

アポロのごはん


病気発覚した昨秋からは、メイン手作り。
摂りたいものをあげられること、
そして水分を多く含んだ食事は大事なところかも。



まずはデトックスから始まり。
今は免疫力UPをひたすら邁進しているつもり。
あくまでも、web と本から得た我流。

発覚後すぐに飛びつき、ずっと信じ続けているのが こちら  。

 「バッドウィッグ式 ダイエット」(Budwig Diet)

何より手軽にずっと続けられる。コレ大事なとこ。
アポロは、ヨーグルトに亜麻仁油。

食事前にまずこれから始まる訳だけど。
初めは喜んで食べて(舐めて)いたのに、
徐々に食い付きが悪くなり、今はトッピングでつらないと進まない始末。
あんなに空箱を大事に舐めまくっていたヨーグルトだよ!!
犬って飽きる、絶対(苦笑)  続けますよ、これからも。

放射線治療中も口内炎全く起きず、3月には完全寛解。







時にこんなヘルプも使いながら、主にはスチームしたお肉&野菜



生魚





上記は、昨秋からの厳選なので(笑)
普段はそこまでカラフルとはいかず。見た目地味(汗)
まいたけ&えのき、どちらかは常に欠かすことなく。
プラス鳥肉、レバー(たまに鹿肉、豚肉) or 魚。

海藻類も毎日あげてもいいくらい。と他で目にしたので「めかぶ」
めかぶもかなりの頻度で入ります。
ネバネバを嫌うかと思いきや、これがまたアポロの大好物。
オクラは残すのにね。



まあ味付けもなく、
ひたすら同じものが混ざるのに飽きてきたのでしょうか、、、

ワンワン催促した不動の1番人気ササミ(笑)さえ、
スルーする朝が続いたここ2日。
さすがに、夜には同じメニューでも食べる。
食欲がないというよりは明らかに飽きている様子。



しばし、やめていたドッグフードだけど、
我流ごはんだけで栄養摂れているのかも正直不安なところ。
穀物不使用、80%がお肉というオリジン 
なかなか評判も良く、安心出来そう。
ちょっと増えたトッピング程度で取り入れてみようかと。

アポロは、コレ美味しいー。だそうで(涙)