犬は何でも知っている
ただ真っ直ぐに、今を生きる。

でも犬は決して今しか持たない訳ではなく、
実は何でも知っているんじゃないかと。こんなサラリとしたお顔して。

テーブルの下に一応出しておいた冷え冷えアルミボード。
全く使う様子はなく、存在すら気づいてる?
だったのに、梅雨明け暑くなったら当たり前に使い始め。
頭だけだったり、身体全部だったり、使い分け。
(寝ています。左目は麻痺の為、ほぼ開いたまま。ちょっと怖いけど)

「プラナグロウ」
βグルカンを遥かに凌ぐNK細胞免疫維持。
プラナ(命、生命)、グロウ(伸びる)
他の商品と一緒に届いた時、あまりの小ささに探してしまったほど。
そして、サンプル?と思ってしまったほど。
7月から試してみたこちら。 アポロの免疫力がグンと上がったような。
毎日1粒。アポロはポリポリと美味しい音をたてて食べてくれます。
メニワンも相変わらず続行中。アポロのお口に合うようで好きっぽい。

きのこ類は日々の必須。
自分用よりずっといいお品、干ししいたけ。
買ったものの、まいたけやらえのきやら常用でずっと放置。
しめじを嫌うので、しいたけも怪しいかな、と。
戻した時のだし汁も余すことなく使用。
飼い主的には、めちゃくちゃいい香り。
が、初回、アポロはちょっといただけない感じも。
けど、どうやら美味しいと気付いたらしい。人間の味が解るかね?(笑)

寝ている時は開いたままの左目。
もうすぐ半年?
治療後しばらくして起きてしまっただろう左顔面麻痺。
それでも日常では、感じさせないこの表情。立派。
治療後3か月目経過観察で完全寛解。
その際、その後の検査も予約も話には出なかったので、
あとは飼い主任せなのかな、と。
原発を照射可能な放射線量でやっつけたので、
メラノーマ、アポロの場合、もしもの再発(転移)は、
出来ることがないとも言われ。
そんな中の経過観察には、どうも踏み込めないのが本音。
5月、久々訪れたかかりつけ医に、
経過観察はして下さいねーと言われ。
大学病院サイドからも、
3月の完全寛解の報告と今後経過観察。で報告来ていると。
実は、もんもんとこの点のみ悩みつつ。
それでも、日頃本当に体調を崩さす過ごしてくれるおかげ、
安心した変わらずの穏やかで愉しい日常。
が、些細なことでたまにフッと不安になる。
たれ耳の割に荒れたことのない耳に赤みを見つけたとか、
夜、ハアハアと口をあけた呼吸で急にドキッとしたり。
そんな飼い主の弱点を知り尽くしているアポロの応える力?
心配した暑さもなんのその(って、冷房の部屋だけど・笑)
最近は起きておかえりと迎えてくれたり、
粗相の改善 (今月はまだ先述の2日のみ)、
免疫力アップを感じさせることも多々。
さらっと救ってくれるのは、いつもアポロ。
スポンサーサイト