fc2ブログ

酵素プチ断食合宿④ 散歩とパーソナルセッション

合宿最終日は、早朝屋上ヨガ。
まだまだ極寒の為、とてもヨガをやるような格好では
なかったけど、陽が昇る中のヨガ、憧れでした。
朝の空気はほんと気持ちいい。



朝ヨガを終えると、
城ケ崎海岸の吊り橋まで皆で朝散歩。 



ミルクも一緒いいですか~?と聞かれ、
もちろんです!と喜んで即答したのは言うまでもなく(笑)





調子よく吊り橋を渡り始めたミルクだけど、



後から皆が渡り始めるとちょっと困ったように止まってしまった。



揺れちゃったかな~?と心配しつつも、
シャッターチャンスとばかりパチリパチリ。



でも、後から写真を見ていたら、ミルク鼻水が!
怖かったかな、止めちゃってごめんね。



でも、その後も、そして帰りもちゃんと渡ってました。



吊り橋散策のスタート場所までは、車で数分。
行きも帰りもミルクが隣!
顔は浮かない顔に見えますが(苦笑)
ちょこんと自ら飛び乗ってくれて、お尻を私に乗り上げる密着。
かわええ。

こんな可愛いのに、ミルクはカメラ嫌い。
最後までカメラ目線は外されまくりでした。



そして最後、小山先生とのパーソナルセッション。
こちらはオプション、30分の有料(¥4800)ですが、
こんな機会もそうそうないので希望。

私はとにかく問題の下半身&足に絞り、ご教授願いました。
もうずっと典型的洋ナシ体型&足太&O脚。
これは生まれつきだからと思いこんで来ましたが、
私の場合、内股の筋肉を全く使わず、
外側ばかり使ってウン十年。
その為、腰骨が外に引っ張られ腰が張ってしまっているとの事。

と、歩き方がおっさん(滝汗) 
前に鏡を置いて見た自分の歩く姿には・・・愕然。
そういえば、歩き姿勢、横はチェック出来ても前に鏡ってないわ。
完全にいつも足が逆ハの字でした!
これも内股の筋肉のなさ、外側ばかり使用、
そしてお腹が抜ける事が要因。

これは立ち方も同様で。
立ち方は、駅員(苦笑)
両足で立っているけど、やはり足は逆ハの字。
きちんと正された足は、私の感覚では内股でした。

そして、O脚だからと無理やり膝小僧だけくっつけていた足、
これが更にO脚に見せていた。
足の内側を閉じながらも、膝小僧は外を向ける。
これは、一瞬で違いが解る素晴らしい指摘でした。

私の課題は、
1)内股を鍛える
2)歩く時、お腹が抜けない(IN & UP)
3)立つ時の膝小僧の向き(外へ)

言われてみれば、確かに日常内股を全く使ってこなかったかも。
筋肉が変われば、
引っ張られていた骨も正常の位置へ戻ることが出来るそうです。
やっぱりプロに聞くが一番!
とても解りやすいし、為になる。
パーソナルな矯正はとても大事と実感したひと時でした。

想像していたより、あっさり過ごせてしまったプチ断食。
あの環境の中なら、あと+2日でもいけそう。

と、思いましたが、
一歩外へ出たら、やっぱり誘惑が。

まずは回復食の為、そば。
大好き珈琲もしばしお預け。
(いきなりは胃に負担がかかるそうです)





情けなくも自信がなく、
こっそりしのばせた保険(お菓子)は、全く出番なし。
当り前だけど(笑)
スポンサーサイト