足りないものな~んだ?
さて、何が足りないでしょう?

分かるかな?

あ、やっぱり

・・・ 歯、でした( ´艸`)
その昔、アポロにだってもちろんキレイな歯が。
(2005.7 4歳)

(2011.8 10歳)

この頃にはかなり気になってきた歯石&口臭
10歳になったこともあって、麻酔が出来る今のうちに、
歯肉炎を防ぐ為にもと歯石除去した時の写真がこちら。
歯石はとれてキレイになったものの、
この頃には下前歯の歯並びがガタガタ。
歯茎がだいぶ下がってしまった為、
真っ直ぐ上にというよりは、斜め前に向かって。
残念なすきっ歯になってしまいました。
それから2年。
かなり拒否られる歯磨きは、
飼い主もついついサボり癖が。
そして今回、麻酔手術となるのならば一緒にと、再び歯石除去のお願い。
残念ながら、
下前歯3本は、もうすでにグラグラ → 抜歯
右下横の歯1本は、歯肉炎を起こしそう → 抜歯
たった2年でまたこれだけ悪化させてしまったことは猛省。
今度こそは、現状死守せねば。
犬の場合、歯は無くなっても特に問題ないそう。

でもやっぱりちょっと食べにくくなっちゃったよね。 お鼻がぐにゃり。

分かるかな?

あ、やっぱり

・・・ 歯、でした( ´艸`)
その昔、アポロにだってもちろんキレイな歯が。
(2005.7 4歳)

(2011.8 10歳)

この頃にはかなり気になってきた歯石&口臭
10歳になったこともあって、麻酔が出来る今のうちに、
歯肉炎を防ぐ為にもと歯石除去した時の写真がこちら。
歯石はとれてキレイになったものの、
この頃には下前歯の歯並びがガタガタ。
歯茎がだいぶ下がってしまった為、
真っ直ぐ上にというよりは、斜め前に向かって。
残念なすきっ歯になってしまいました。
それから2年。
かなり拒否られる歯磨きは、
飼い主もついついサボり癖が。
そして今回、麻酔手術となるのならば一緒にと、再び歯石除去のお願い。
残念ながら、
下前歯3本は、もうすでにグラグラ → 抜歯
右下横の歯1本は、歯肉炎を起こしそう → 抜歯
たった2年でまたこれだけ悪化させてしまったことは猛省。
今度こそは、現状死守せねば。
犬の場合、歯は無くなっても特に問題ないそう。

でもやっぱりちょっと食べにくくなっちゃったよね。 お鼻がぐにゃり。
スポンサーサイト