再び日光へ② 瀧尾神社

記事が前後してるけど、
順番でいけばこちらがスタート編
(昨日はアポロの飲みっぷりが嬉し過ぎて 笑)

まずは腹ごしらえ、お昼ごはんからスタート
友達がちゃんと目星をつけてくれていたので悩まず目指す
あった、と友達が指差した遠くに見える看板
失礼にも一瞬、え?あそこ・・?
お世辞にも古き良きと思える看板であらず(苦笑)
大丈夫、美味しいと評判だからと連れられて
ガラガラと開けた店内にはいっぱいのお客さんが
これは間違いない(笑)

自家製粉のそばに、湯波がたっぷり
ちょっと甘めに味付けされた湯波の美味しいこと
しっかり巻かれていて食感も良く、食べこたえあり

ちゃっかりクーポン利用で、アイスをいただく
一口目はちょっと不思議な味だけど
食べ進むうち甘みを感じるように
例えるなら、小豆アイスの薄い感じ
煎ったそばの実が美味しいーーー

まずは神橋が迎えてくれます、川の色が相変わらず綺麗

紅葉はまだまだながら、季節はしっかり秋

聖地へ再びやって来ました



鳥居をくぐり、朱塗りの楼門(ろうもん)を過ぎると
カメラはなんとなく控え
神聖な気持ちでお邪魔します


今回の再訪の目的はお礼と報告
去年の春に病気が発覚、秋からの手術、治療を前に友達が選んだ場所
これから始まること、様々な感情の中で訪れた去年の夏
まだアポロの不調を感じていない時期だったし
私もとにかくただただ彼女だけのことを祈りました
その彼女が、無事手術、治療を終え
今年初めには早々に職場復帰を果たし
この春より完全寛解
お礼参りに行かなくちゃ、と
繊細そうな外見とは裏腹に
度胸の座った強さと頑張り、あっぱれでした
肝心なところでビビりな私は
いつも彼女に会って安心をもらうという(苦笑)
本当に立派

駅までの道、こんな素敵なカフェを見ながら
そろそろ帰りましょう
帰りのチケを購入して
これまた彼女の下調べでオススメのチーズケーキ

大満足で帰途。
電車が発車するとすぐ何やら車内アナウンスが
おーーー花火!!!

ス、スゴイくない?
実は去年の夏訪れた日はたまたま隅田川花火大会の日で
浅草駅に着く前に目の前に花火
そしてこの日。まして秋のこんな時期
何の花火かは解らなかったけどまたドドーンと
なんだか凄いよ、うん。


お腹いっぱいで食べられなかったお弁当
それぞれ家でいただきまーす
って、オイ。
これは君のお土産じゃないのーーー
てか、君には何より先に夜ごはんあげたでしょー
スポンサーサイト